ほげったけど一歩前進

失敗を恐れず行動し、失敗から学び、昨日より一歩前進

蕁麻疹の薬をやめられたのは生活環境、特に食事の影響が大きいのかも

f:id:hogetta:20150308174541j:plain

出典 http://www.oki-hifuka.jp/original16.html

だれかの参考になればと思い書いときます。
以前、慢性蕁麻疹で「一生薬を飲み続けろ」と言われたけど、薬の服用をやめられたと書きましたが、その経緯をもう少し詳しく。

慢性蕁麻疹で死ぬまで薬を飲み続けると言われたけど、かゆみの恐怖に立ち向かった、薬が要らなくなったよ - ほげったけど一歩前進

気合だけではない

7年間の服用のあと、ある日「止めたい」と思って止めてみたら、痒みを感じなかったわけだけど、それは事実。 ただ、発症して以降、止めるまでの7年間で生活は随分かわりました。

発症した頃の生活

発症した頃は以下のような生活でした。

  • 年間の海外出張が2週間/回 x 10回前後、出張先はアジア、米国やヨーロッパなど。時差ぼけで現地で夜中に目が覚めたりすることも頻繁。
  • 上に加えて、日本国内が3日間/月
  • つまり自宅に居るのは年間で半分程度、あとはホテル暮らし
  • 出張中は当然外食+ほぼ毎晩お酒
  • アジア出張では屋台とかB級食堂での食事が多い。当時欧州はユーロ高でマックで晩飯も普通。
  • 海外出張は全てエコノミークラス。ホテルも日本のビジネスホテルレベル
  • 毎日メールに追われ、メールの未読/未返信がストレス。
  • 海外出張時は時差の関係で日本の翌日の朝までには返信、報告書作成みたいな生活
  • 土日はホテルでひたすら惰眠をむさぼり

薬をやめられた時期の生活

一方、薬絶ちができた時期の生活はこんな感じでした。

  • 出張は2-3日/月 国内のみ
  • 出張以外は、三食とも自宅で家族と一緒
  • メールは定時内で処理完了し、未読/未返信のストレスはない
  • 社内リストラ配転され、給与もカット
  • 食べるモノには気を使い、健康にも気を使う
  • 健康のためランニングはじめる

薬の程度

はじめに処方されていた薬の程度はこんな感じ

  • アレグラを処方
  • 1錠/回を朝、夕

1ヶ月くらい経ったときに2週間の予定の海外出張が1ヶ月に延期になり、途中で薬の量を半分にしても、痒みを抑えられたのことを医師に報告したら
「じゃあ、半分にしましょう」
とういうことで

  • 以降、1錠/回を夜のみ(入浴30分位前)

医師の説明ではアレグラの効果持続時間は12〜24時間程度であり、筆者の場合は、入浴時の時間帯以降、副交感神経の働きが活発になるようで、痒みが強くなるので、このタイミングと量を指示されました。

自分なりの分析

こうして2つの時期の自分のおかれていた状況を書いてみると、服用を止めた時期の方が明らかに忙しさが緩和され、ストレスが減ったようにもみえますね。
しかし、発症した時期は自分では仕事を超楽しんで行なっていたので、未読メールの件を除けば、自分で意識するようなストレスはなかったと記憶してます。
出張が多かったので、朝目覚めたときに一瞬自分がどこに居るか思いだせず、「え?ここどこ?」ということもあったけど、それすら笑い話にできる程度にしか感じていませんでした。

一方、服用を中止した時期は、忙しさは減ったけど、仕事が変わって、給与も減って、将来に対する不安が深刻になっており、ストレスという意味では、この時期、そして今も継続して高いような気もしてます。

食べ物かも

服用を止められた時期、そして今もだけど、三度の食事内容が圧倒的に改善されていると思います。

具体的には自宅で食べるようになって、いわゆる和食中心です。あと野菜とか発酵食品(納豆、味噌、つけもの)なんかも多く食べます。

親戚が農家ということもあり、糖質ダイエットなど全く関係なく、米は多く食べますね。 小腹が空くとふりかけ飯なんてことも。

うまいご飯を食べたい人は高価な炊飯器よりもまず新鮮な米を買うべき - ほげったけど一歩前進

以前の外食が多いときは、特にアジアの屋台飯はどうしても油、それも質の良くない油を使った料理を結構食べていたので、そういう意味でも、食べ物はかなり差があるのかも知れません。あと当時は全く運動してなかったな。

参考になれば

筆者の蕁麻疹など、その程度はすごく軽いもので、なんの参考にもならないかもしれないせんけど、こんな奴も居る程度の話として読んでもらえたらと思います。